fc2ブログ
FouLabo

foulabo

Author:foulabo
旅する居酒屋『風ら坊』

逗子市逗子1-6-5 FUJIビル2F
銀座通り 崎陽軒さん2F
046-890-2470
http://foulabo.com/

17:30~23:00
(22:30 L.O.)

【9月のお休み】
月曜・火曜
6(水)・20(水)
※18(月)特別営業

【10月のお休み】
月曜・火曜
その他のお休み⬇︎
8(日)出張営業の為
15(日)〜19(木)

New
Category
Past Article
検索
LINK

新物対決

今日は土曜ですが まだお席ございます
個人的には感慨深い日なのですが それはまた明日お伝えするとして
引きの強いコたちで宣伝しちゃいます

やっぱ コレです!秋と言って思い付く食べ物の代表格
そして 風ら坊のリピーター率No. 1?!
店主のお義兄さんの埼玉“高橋農園さつま芋バタースティック”
お芋が 新物になりました♡

つい先日お伝えした 新物との新物対決ができちゃいますね

そう “新イクラご飯”
再度仕込んだので今日も召し上がれます
おつまみで“新イクラおろし”でもどうぞ


さぁさあさぁ
土曜の風ら坊まだ空いてますよー
ですが居酒屋ってやつはどうなるか全く予測不明なので
熱い方はお電話も・・・

お待ちしています♪

izakaya 風ら坊
046-890-2470
スポンサーサイト



◯◯バーグ

店主 あいかわらず仕込みの鬼と化しています
さてこちらは 何の仕込みでしょう?

コネコネコネコネコ(=^ェ^=)

あっ


やったぁーー


さて 何のハンバーグでしょう?

肉汁じゅわ〜っ
玉ねぎゴロゴロの食感もいい
この肉・・・旨い・・・

正解は







KYON!
キョンです!
久しぶりの“キョンバーグ” キョンのハンバーグ
普段 自分の料理をあまり褒めない店主が
「旨い…いっぱい食べたい…」とぼやく美味しさです

「キョンってどんな味なの?」
気になる方は塊肉でぜひお召し上がりください

食感がサクッと独特で ジューシーで 長い旨味の余韻・・・
「ジビエが苦手」なんて言わせない。私はキョン、大好きです。
この機会にぜひ♡

その他にも魅力的なメニューがわんさかなのですが
肉に対抗して お魚も

先週お伺いした新潟UOZENのシェフから “本アラ” 届きました
カマ焼きなんて ゼッタイゼッタイ美味しい (自分たちが食べたい)
こちらもぜひ♡

izakaya 風ら坊
046-890-2470

行く末

先週は6連勤がんばってから 大衆酒場ハシゴで

ととのって

サクッと新潟へ 美食美酒を頂いてきまして


昨日は帰ってきて もちろん営業

日々のインプットのお陰もあって
「うちもイイ酒 イイ肴 揃ってるナァ…」(自店自賛)
“自家製の河内鴨ハム” 食感と塩梅と極上です

今日からは めちゃくちゃ美しい新物スタートです

なんて綺麗なんでしょう・・・
永遠に見ていられます

見ていられない人がいます
スタッフに。

美味しい食材が入ると すぐ身内を誘惑する店主w
そして かなりの確率で 罠にハマるスタッフこと姉w

「だってイクラ大好きなんです!」

「しかも2色だなんて…!ズル過ぎる!!!」

皆さん 今日は新物のイクラを味わいましょう
こと姉と 一緒に・・・(*´ω`*)?!

こと姉の行く末は また明日お伝えしますw

izakaya 風ら坊
046-890-2470

3連休ですね 風ら坊お席はまだありますが
居酒屋なので どんな営業になるかは神のみぞ知るわけでして・・・
そんな時の味方
スグデル(比較的)メニューのご紹介

レバーパテ
しかも “ホロホロ鳥のレバーパテ” です
この一皿があれば 私は一時間黙って一本飲んでることでしょうw

あしらいにもなり (私には)主役にもなり得る 自家製の品々

“しば漬け” “らっきょう” “野菜の甘酢漬け” ・・・
お肉や魚の合間の ほっと一息タイミングや
会話が主役のタイミングに 地味ですが花を添える感覚でどうぞ

昨日のまかないが神でした

“醤油ラーメン”
食べたい 食べ続けたい なくなってほしくない けど無くなる・・・
シメのご飯物が多い風ら坊で 迷ってしまうと思いますが
シメのシメにもいける シンプル醤油ラーメン ぜひぜひどうぞ♡

今日も美味神の降臨する風ら坊にて お待ちしています

izakaya 風ら坊
046-890-2470

進化系酒場

まず先にお伝えします
今日は土曜ですが 比較的お席にゆとりございます♪


おとといの晩 まだ少し夏の余韻の残る帰り道
缶ビールを飲みながら 店主新作を思い付きました

“茄子フライ”
わざとちょっと厚めの衣が カリッ
茄子は 農家内田くんの“真黒ナス”が トロッ
みんな大好き“カリッとろり”
トリイさんのソースと 京都は綾部まーちゃんの練り辛子と堪りません

堪らない新作 ご紹介する前に終わっちゃうのでは?!
私が何としても食べたい新作

さて何のコロッケでしょう?

正解はこちら

“天然木の子”! “天然木の子のクリームコロッケ”
通称は ソウ!
「きのコロください!」私が叫びたい…

ちなみに 前回投稿した“イカスミ焼きそば”

実はシレッと進化系なのです
昔は ブラック焼きそばソース(充分美味)で 普通の麺でしたが
今回のは イカ→イカ墨→イカ墨ソース×冨士麺ず工房さんの麺
パワーアップが計り知れない・・・


そんな酒場ですが 隠れた進化の止まらない風ら坊
実際味わって 進化の変化を味わってみてください
(調味料の進化=隠れた進化の1つ)

それでは 今宵もお待ちしています♪

izakaya 風ら坊
046-890-2470